かとじゅんの技術日誌

技術の話をするところ

2009-01-01から1年間の記事一覧

素のJdbcManagerあります

ここにあります。http://sourceforge.jp/projects/sisioh/svn/view/altair/?root=sisiohsisioh-jdbc-jpa-exampleがサンプルなんですが、 sisioh-commons sisioh-factory-enhancer sisioh-jdbc-commons sisioh-jdbc-datasource sisioh-jdbc-transaction sisio…

S2JDBCをS2非依存にしてみた

みなさま、こんばんわ。 非DIコンテナの世界で使いやすいORM OSGi上で使い勝手のよさそうなORMを探しているんですけど、いいものがないですね。 ORMといえばS2JDBCなんだけど。SQLがメソッドチェーンでかけてIDEでリファクタリングできるのはあまりにもメリ…

Maven2でBundleをビルドできるプラグイン maven-bundle-plugin

http://felix.apache.org/site/apache-felix-maven-bundle-plugin-bnd.html Apache Felixのプロジェクトだけど、packagingにbundleが指定できてステキ!

分散OSGiってどうよ

OSGiってEclipseの基盤で使われているアレですよ。奥さん。 http://www.infoq.com/jp/articles/newcomer-distributed-osgi http://coderthoughts.blogspot.com/2009/02/distributed-osgi-simple-example.html OSGiは以前から注目していて、部品指向のフレー…

FizzBuzzという溝

etc

自分の会社では社員や協力会社の方と面談するときはFizzBuzzの問題を解いてもらうようにしています。 「プログラミングできますよ」っていう人でも、実際の開発業務で一行も書けない人もいるので「プログラムが書ける」という能力を測る、何かの尺度が必要と…

社内リポジトリをたてずにリポジトリを強引に共有する方法

Maven2を使っていると社内独自で開発しているjarを共有するために、社内リポジトリをapacheで構築しますよね。 開発拠点が複数ある場合は、通常はVPNか、認証付きでインターネット経由で、リポジトリサーバへアクセスできるようにするのが一般的かと思います…

後輩で先輩

etc

後輩でかつ先輩たちにおいてかれないようにブログを書いていこうw(というかだいぶ差を付けられていますがマイペースでやっていこうっとw) http://tophatenar.com/view/happy_ryo http://tophatenar.com/view/daisuke-m

Eclipse版 分散OSGi

Apache CXF以外にもEclipseプロジェクトの分散OSGiがありました。 Rienaプロジェクト http://www.eclipse.org/riena/ RTプロジェクトらしいのでどこまで使えるかわかりませんが、Equinoxなら相性的にも申し分なさそう。とりあえず、リンクがことごとく切れて…

Serializableの飼いならし方

さて、Javaのシリアライズを改めて復習してみる。 まずこのあたりから。まぁ、よくわからん。。。 java.io インタフェース Serializable Effective Java 第2版 (The Java Series)作者: Joshua Bloch,柴田芳樹出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売…

遅延初期化には気をつけろ

フィールドの遅延初期化について勉強したので要約としてまとめておきます。 遅延初期化とは 遅延初期化とは、コンストラクタなどで事前にフィールドを初期化するのではなく、フィールドが利用される時に初期化することいいます。遅延初期化は諸刃の剣と呼ば…

同期化不要なCopyOnWriteArrayListを使え

java.util.concurrent クラス CopyOnWriteArrayList どんなクラスかというと、リストの変更操作(addやremoveなど)で、ConcurrentModificationExceptionをスローしないことが保証されるArrayListクラスです。 たとえば、通常のArrayListでは、リストのイテレ…

学ぶということ

etc

単純なことなのですが、ユーザ(=企業または個人)の役に立つことは技術者としての使命ですよね。 ではどのように顧客の役に立てばよいか? ユーザの理想、企業ならミッションやビジョンなどの経営理念の実現に向けて、IT技術の立場で一歩でも貢献していく…

不覚にもDIの仕様に萌えてしまった

DI

サーセン。ホットエントリメーカーの力を借りました。 JavaEE6で採用になるのか、SEに入るのかと思ってましたがw。 まぁ、この動きを見ているとDIコンテナはコモディティ化していくのは間違いないですね〜。 http://www.infoq.com/jp/news/2009/08/dependenc…

wait, notifyはもう古い

スレッドでシグナルを送受信する場合は、典型的にwait, notifyのAPIがよく使われてきました。 でも、Java5以降ではもう古いんですよ。そのやり方。concurrentパッケージにCountDownLatchというクラスがあります。これで同様のことがすごくシンプルに実現でき…

ご紹介ありがとうございます!

非常に便利です!でもはまりました。。。 脱サラ大学生のプログラム日記で紹介していただきました。ありがとうございます。 ご存知のとおり、あまり複雑なことはできません。ちょっとしたバッチ処理で使うとよいですよ。というか、複雑なことをやるとS2Chron…

例外の扱いについて その2

さて、異論、奇抜論を唱えてみようかと思っているじゅんいち☆かとうですwClean Code アジャイルソフトウェア達人の技作者: Robert C. Martin,花井志生出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス発売日: 2009/05/28メディア: 大型本購入: 27人 クリック: 8…

チェックされる例外とチェックされない例外について

例外の扱いについてあれこれと調べてみました。まず、既存のエントリから。ふむふむ。ごもっとも。 Error callerによるリカバリは不能(原因はcalleeにある or 特定不能)である為。 RuntimeException リカバリの可否はcalleeに判断不能である為。callerはリカ…

Apacheライセンスについて

ライセンスのお話ですが、 なんか、AndroidアプリをApacheライセンスで公開したらそのままGoogleマーケットに載せられて、その載せた人には誠意がない、みたいに怒ってるんだか悔しがってるんだかしてる人がいた。http://blog.ngsdev.org/archives/android/o…

DBFlute/S2JDBCでもBuriを動かしてみよう的な勉強会?

id:imai78にはめられましたw かってにスピーカになってたよ。。ひさびさにバックからはめられたw http://groups.google.co.jp/group/buri-ja/web/buri-ja-2?hl=jaさーて、どうするどうする。手元にビルド環境ねーぞっw

Galileoに乗り換え

Ganymedeとも短い付き合いだったけど、Galileoに乗り換えることにしました。 第一印象、さくさく感がある。なんか、気のせいか、軽い気がする。 Maven2プラグインに関しても、Q4Eから正式に取り込まれたIAMに乗り換えた。特にトラブルなく使えています。 と…

ITproにS2Chronosの文字が

天下のITproさんにS2Chronosの文字が!奇跡が起こりましたよw http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090615/331996/?ST=lin-server&P=2事例発表って本当うれしいですね〜。事例紹介してくれた方々をはじめ関係者の方々ありがとうございました。また、…

Seasar Conference 2009 Springにいってきました

それにしてもブログさぼりすぎました。本日より再開。 簡単に感想。 ひがさん の Slim3 on Google App Engine/Java 老害にならないように積極的に勉強してみよう。 だいちゃん のJiemamy -- DBの構成管理+α 結構人集まってたねー。みんな待ってました。 竹…

マージ完了

ブランチからトランクへのマージは規模がでかいと結構気合のいる作業ですね(汁 ということで、トランクにマージしてコミットしました。 (一応はUTはパスしているのですが、org.escafe.buri.common.participantprovider.implのUTが抜けていたのですがまだテス…

S2Dao用のUnit Testもパスした

従来からあるS2DaoのUTもパスするようになりました。 これで、BuriがS2Daoでも、S2JDBCでも、DBFluteでも動作することが可能になりました。 いよいよ、Trunkへのマージを検討したいと思います。

BuriがS2JDBCに完全対応

先に紹介したS2JDBCToDataAccessRuleで既存のBuriでもS2JDBCのServiceクラスをS2DaoのDaoの変わりに使えることはすでに実現していましたが、Buri内部のテーブルのアクセスにはまだS2Daoを使っていました。BURI系のテーブルです。 今回、S2Daoを取り除きS2内…

使ってみた

http://www.escafe.org/escafeFlowEditor/XPDLの編集は、BuriEditorを使うようにしています。FlexでもAIRでも好きなほうを使えばいい。昔に比べたらフローが書きやすくなってますねー。これはいい。あと、ちょっと気になる点があって、手動アクティビティに…

BuriをS2JDBC対応にしてみる その6

追記: 単なるテストケースの写し間違いだった。。。 datas = billBao.getEndBill(); assertEquals(0, datas.size()); が正解。。。とりあえず、BaoAnnotationTestは通るようになったがBuriSignalTestが通ってない。がんばるぞっっと。。。-沖縄から帰還して…

.bash_profile

すぐ忘れるので書いておく.bash_profileに直接設定を書けばよいけど、.bash_profileと.bashrcを分けておいた方がメンテしやすいので、以下のような設定を.bash_profileに施す。ホームディレクトリ直下の.bash_profileに以下のような記述 test -f ~/.bashrc &…

ジャッキーでステーキ

沖縄に降り立ち、さっそく那覇にあるジャッキーに。まいう〜。明日は子どもとビーチかな〜。

沖縄に

久々に沖縄にいってきます〜。 とりあえずついたらジャッキーでステーキーですかねw