かとじゅんの技術日誌

技術の話をするところ

2007-01-01から1年間の記事一覧

携帯でTeeda

http://ml.seasar.org/archives/seasar-user/2006-June/005688.html http://ml.seasar.org/archives/seasar-user/2006-June/005702.htmlこのあたり参考になるか. Teeda extensionで携帯対応を行う場合は,javascriptを利用しなければよいのかな.

Teedaはやっぱり便利

アルバイトの方にTeedaを使っていただく、「おー、これは便利ですねぇ」って絶賛。 Strutsを触ったことがあるそうですが、相当楽しそうにTeedaを触っている。 DIだのAOPだの別にわからんでも、すぐにTeedaのよさはわかるんですよ。 技術的な”うんちく”よりす…

DiconConditionUtil

DiconConditionUtil.これは使える! <components namespace="teeda"> <include path="convention.dicon" condition="@org.seasar.teeda.core.util.DiconConditionUtil@hasConvention()" /> <include path="teedaErrorPage.dicon" condition="@org.seasar.teeda.core.util.DiconConditionUtil@hasErrorPageDicon()" /> </include></include></components>

S2Chronosのプロジェクトサイトを少しUpdate

http://s2chronos.sandbox.seasar.org/ja/すみません.徐々にUpdate中です.

Doltengが吐き出すソースコードとHTMLがいかに大事か

おおげさかもしれませんが、DoltengがScaffoldで吐き出すソースコードとHTMLはある意味最もよくできた典型的なウェブアプリです。 teeda-html-exampleとdolteng scaffold アプリはベストプラクティスに入ると思います。 案件ごとに画面仕様は違うものですが…

TeedaでSeleniumのユニットテスト

スタッフの人に手伝ってもらって,動くようになった.Teedaだと,SeleniumTestCaseとういのがあるので,それを使えば非常に簡単にテストがかけます.いやー,ブラウザーから操作した手順がすべてユニットテストになるってエレガントですね.テストがないと安…

Bhvどこに持たせるべきか...

画面数もエンティティも多いプロジェクトになると,基底クラスにBhvやDaoをまとめて置いてDIさせて各派生先のページクラスで利用する方が,クラス階層を考慮した場合非常に管理しやすいと思うのですが,基底クラスにBhvやDaoを集約させてしまうとそのページ…

Seasar Con

明日はSeasar Conですねぇ。でも仕事でいけず。 出羽さん(id:dewa)、久保さん(id:jflute)の講演聴いてみたかったなぁ。 小林さん(id:koichik)にもあっていろいろお礼を言いたいところですが、またの機会に。。。

1件開発完了

NDAの関係で具体的なサービス名はかけませんが、明日リリースです。プロジェクトの構成はMaven2対応Eclipseプロジェクトhogehoge-project hogehoge-common hogehoge-webです。hogehoge-commonのほうにDBFlute+S2Daoのプロジェクト。DBFluteのソース群は別プ…

Baoで例外

DBFluteと,S2Buriを組み合わせてみました.「bz.hoge.hoge.common.dbflute.exentity.AlbumでInsertが必要です」となっています.AlbumDao,AlbumはDBFluteで自動生成したもので,dbflute.diconに直接component定義しています. また,AlbumApplyBaoは,dtoCl…

JavaでSeasar2を使った開発

ここ数年 JavaでSeasar2を使った開発をやってきてそれなりにナレッジがたまってきました。フレームのお決まりは、 S2.4 Teeda S2Dao DBFlute S2Buri S2Mai S2Chronos です。今までは、上の3つしか使っていませんでしたが、コーディング量を減らして楽してい…

複雑な問い合わせ

相変わらず忙しい毎日ですが,ただいまDBFluteとの戦いが終わって,Buriの戦いに突入中. たとえば,以下のようなBaoが存在する場合,ステートの更新はputIn, finishItemで行えばよいと思いますが,状態を取得する場合は,getItemApplicateやgetItemFinished…

DBFlute 0.5.6-SNAPSHOTを作っていただく

OracleでDBFluteを使うと識別子が長すぎますの30文字制限にすぐに引っかかります. なので,DBFlute 0.5.6-SNAPSHOTで,30文字を超えたら30文字以内の識別子をDBFlute内部で生成してもらうようにしてもらいました.この機能のおかげでテーブル名やカラム名が…

ロールごとの業務フローを管理する

http://d.hatena.ne.jp/nobeans/20070422/1177259893の記事を参考に,DatabaseParticipantProviderなるものを書いてみました.で,Baoでロールごとの実装を行うにはどのようにすべきでしょうか?以下のような感じでいいんですかね? public interface PurePe…

S2BuriとDBFluteの組み合わせ

って,大丈夫かな.まだ,試してないけど. S2BuriとしてはS2Daoの規約にそって作れていれば問題ないですよね?この間は,id:makotanさんとニアミスだったそうで,,,またの機会にお会いできるとよいですねm(_ _)m

ConditionBeanと格闘

ConditionBean.使い始めると便利ですね.でも,少し疑問が,,, 以下のケースで, cb.setupSelect_Author(); するのと,しないとではどう違うのでしょうか? ドキュメントの文面では理解できませんでした. 4. Where句に指定する条件で無限階層のForeignTa…

DB上のテンプレートに対応させてみる

sugaさんからサポートをうけて,作ってみました.(sugaさん,親切に教えていただきありがとうございました) public class DbSouceDescriptor extends ParameterAwareImpl implements WritableSourceDescriptor { public boolean canWrite() { return false; …

DBFluteのBehavior

とりあえず,jdbc.bat, generate.batを使って,Behaviorを生成.delegate系メソッドとdelegateなし系メソッドってなんでしょうか?どういう時に使うのでしょうか? delegateSelectCountと,selectCountって二つあるのですが,利用用途が違うのでしょうか.

DBFulteの環境作り

最近,S2Daoを使うことが多いのですが,シンプルでよいO/Rマッパーなのですが,細かいところで煩雑なことが増えてきました. DaoやEntityは手動で作る(コーディング)必要がある. Daoだけでは煩雑な処理をBehaviorを簡単にできる. ConditionBeanによって動…

EA すばらしい!

http://www.sparxsystems.jp/ Enterprise Architect(以下,EA)はなかなかよいCASEツールだと思います. UMLはもちろんですが,最近重宝しているのはERDを書く機能です. UMLでテーブルやリレーションを作って,別名に物理名を書いてしまえば,後はDDLを生成…

ふとした疑問

とある案件のERDを書いていて,この案件でS2Buriを使うとよいなぁと考えて設計しているのですが,BuriのBaoでこのような場合どのように実装するのがよいのでしょうか? たとえば,teedaのOrderのサンプルでよいのですが,業務フローに流れているすべてのレコ…

Seasarを採用「生産性が2〜3倍に」

NTTデータ イントラマートがフレームワークにSeasarを採用「生産性が2〜3倍に」 という記事. DIxAOPコンテナとして採用することで生産性があがるということらしい.何と比べてと基準が曖昧なのですが,,,あがるんでしょうね^^;うちの会社では,ウェブアプ…

OgnlInvokerとAfterOgnlInvoker

Toolをいろいろ調べていたら何かがつながった...パッケージにApplicationsにorder_App1がOgnlInvokerと,order_App2がAfterOgnlInvokerで定義されている. これが,Tool ActivityのToolを見ると,IDを指定してOGNL式が記述されている.http://d.hatena.ne…

study-buriの疑問

本日からstudy-buriのソースを一気に読み込んでいます.Teedaなのでわかりやすそう.Baoインターフェイスを調べる.ふむふむ. BuriConverterアノテーション.引数に指定されたオブジェクトをDTOに変換するOGNL式か. 最初の疑問 一つ目 注文管理の出荷作業…

ビルドエラーが,,,

id:makotanさん, ひさびさに,Buriの学習をと思って,SVNのtrunkからstudy-buriをチェックアウトしたのですが,以下のような状況になってしまいました. 環境を正しく作るにはどうしたらよいでしょうか? どこかに完全に動作するバージョンがあれば教えてく…

Eclipse3.3でDolteng

お久しぶりです. 多忙でなかなかエントリかけず...リクエストがあったので書くことにしました.待望のEclipse3.3がリリースされましたね.早速Seasar系のプラグインをインストール. とりあえず,Dolteng 0.20.12をインストールし,Churaプロジェクトを…

CR Intra LASIK

忙しく中々更新できていませんですが,,, 金曜に,LASIK受けてきました.http://ganka.kanacli.net/ここでございます.結果からいいますと,0.07⇒2.0にアップグレードしました. まぁ,世界が変わるといわれていますが,その通りですね. というか3日経っ…

ついにできか,ワイヤレス充電

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/08/news021.html完全ワイヤレスになる日がそう遠くないかも. マイクロウェーブなのかな.人体への影響はどうなんだろ...

ObjectBrowser

大規模案件となると必ずOracleちゃんが登場するのですが、、、いろいろ面倒なことが多いので ObjectBrowser(ER版も含む)を購入することに。確かに、このツールは高いのですが、人を一人採用するよりは安いので。これでDB系の開発工数を短縮化する予定。

週末勉強会

週末うちの事務所で外部のエンジニア 数名の方と、最近の技術動向について議論する予定。 どんな話題が飛び出すか。おもにウェブ関連の技術が中心になるでしょうが。。。