2007-01-01から1年間の記事一覧
http://mixi.jp/view_community.pl?id=113253このツール、面白すぎ! mixiのマイミクさんたちの関係を2Dでグラフィカルに確認できます。 たぶん、「あしあと」がついてしまうと思いますが、関連が非常にわかりやすく面白いツールだと思います。
とある案件のための開発マシンを構築しなければなりません. とりあえずクアッドコアものでRAID1+0環境でVMwareを乗せて,WebサーバとAppサーバ,DBサーバを作るべし. 電源不足問題が浮上してきており,人も増えた&増やすということで,そろそろ事務所移転…
プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編))作者: P・F.ドラッカー,Peter F. Drucker,上田惇生出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2000/07メディア: 単行本購入: 86人 クリック: 671回この商品を含…
qmailからExchange2007に乗り換えたのですが,どうも不具合が多く使い物にならないので,またqmailに戻しました. が,ただ戻しても能がないので,qmailに対して怒涛の如く,パッチを当てまくりSPAM対策最強系メールサーバにしてみました.Debian 4.0 Etchに…
おかげ様で非常に多忙な状況になってきております.う〜ん,人も増えてきて手狭&電源不足の懸念があるので,そろそろ引っ越しかなぁという感じです. で,ブログの更新もさぼりぎみだったのですが,ぼちぼち再開します.
USから帰国して時差ぼけもなんとか解消できました.本日から仕事再開. (USでの写真やエピソードなど別のエントリにあげていきます) USでの業務展開についても検討しながら,溜まっているタスクをこなす. 本日朝からクライアント先でミーティング.がんばる…
http://japan.internet.com/busnews/20070501/3.htmlすばらしい取り組みですね. まさに先日紹介した本のように,JavaよりRubyを選択されたわけですが,,,(笑 がんばってほしいですね.実はこのネタってここに質問されていた内容とリンクするみたいです. …
http://nanto.asablo.jp/blog/2007/04/29/1472377東工大の奥村研究室にいらした南野さん,Googleにいかれたんですね. Don't Be Evil すばらしいですね.
study-buriにあるOrderBaoは,order(OrderInfoDto dto)メソッドが呼ばれた時,Buriアノテーションに指定したdtoClassに関連したDaoを使うかな?そのあたりのBaoとDaoの関連はどこをみればよいのでしょうか?それともs2buriはフロー制御だけで実際のエンティ…
JavaからRubyへ ―マネージャのための実践移行ガイド作者: Bruce A. Tate,角谷信太郎出版社/メーカー: オライリー・ジャパン発売日: 2007/04/21メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 3人 クリック: 51回この商品を含むブログ (119件) を見るJJUGで誰かがこ…
観光でロスに.あちらに親類がいるので,何日か滞在する予定.ビバリーヒルズに住んでるとか.どんなところだろう... 今回はITという枠ではなく,マーケティング的な視点で,あちらの社会勉強にいってきます. 追記: ちなみに,8日からサンフランシスコ…
とあるところでPHPに関する講演を頼まれました.ありがとうございますm(_ _)m 時期が来たらここでも告知しますが,とりあえずネタしこみ期間.ラボ的にいろいろ実験してみますかね.
深夜に集中力を切らさないように気合い注入しつつ永続化のコードを書いています. 結局のところ,S2DaoとS2Dxoの助けを借りてだいぶ楽にコーディングできます. Java5の列挙型が何も考えずに,Dxo -> Daoで直接DBに保存できるのはありがたい.もちろんその逆…
去年の11月からVistaを使っているのですが,やっぱりOffice 2007のIME2007が”おばか”すぎて使い物になりません.IME2003ですかね.それをより頭悪すぎ. 効率が悪すぎるので,ビックカメラでATOK 2007を購入.やっぱり,日本人にしかできない技ってあるよな…
玄箱くんに人柱になっていただきます. 追記: 特に問題なくetch化完了.
最近,Seasarでコミッタをはじめてから,いろいろなお客様からお仕事の相談を受ける機会が増えてきました.実際,受注の方も過去最大になりつつあります(汗.がんばるぞー. OSSで活動するのは時間の捻出なりが大変なんですが,人と人のつながりができて,単…
永続化機能の作り込みをやっていて,それに併せてリファクタリングも継続的に実施中です.まだまだ,かかりそうです. 最近,コミュニティの方と,やりとりすることが多いのですが,S2Chronosが待ち遠しいとおっしゃってくれる方に遭遇する機会が多くなって…
妄想とかかれているのですが,ぜひ実現したいですね.PHPでもページ駆動開発やHTMLテンプレートも使いたい. ページ駆動は古くからある技術ですが,これにPOJO(POPOかな?なんか響きが)とDIの仕組みを組み合わせて シンプルにページクラス(アクションに当た…
渋谷のとあるカフェ。 今ではこの言葉あまり聞かなくなりましたが、こんなところに! う〜ん面白いメタファですね。
ひがさんから聞いたのですが,Diiguは,メソッドの引数名を抽出してクラスファイルに格納するプラグインだそうです.Argumentsアノテーションより間違いをなくせるということでしょうか?Kuina-Daoで利用できるようです.Maven2上でDiiguを使うには以下の手…
Doltengでpom.xmlが生成できるようになったと以前お伝えしましたが,まだ少し使いにくいところがあるので改善の要望をまとめているところです.Churaプロジェクトでは,Teeda+S2Daoを使う機会が多いです.まずこれがその名の通り美しく使えるようにしたいと…
FP法はだいたい社内的に実用化できたので,学ぶシリーズの第二弾.ワークフローエンジンについて学ぶ. いやー,正直.s2buriのドキュメント類はちょっと説明不足な点が散見されまする... ソースを読んでも理解できるかというとそれも現実的でないので,G…
http://www.libspark.org/HTMLに縛られないもしくはブラウザに縛られないウェブとしてFlex2(広義ではApollo)が台頭してきていますが,その基盤技術はFlashであり,ActionScriptです.ActionScript3.0からはJavaライクなオブジェクト指向言語になっております…
Adobe Flex2 http://www.adobe.com/jp/products/flex/Flex Builder 2を買うことにしました.これでEclipse上で開発できるように.S2Flex2 http://s2flex2.sandbox.seasar.org/ja/これで,サーバサイドのビジネスロジックとの連携は,シームレスにできるよう…
楽々ERDレッスンですが,半分まで読んでみました.IDとコードの分離やデータのライフサイクルやら,業務に即した正規化方法やらとても勉強になりますね.それに,エンティティとしてどういう風に情報を整理すればよいか指針を持っているのと持っていないとで…
http://d.hatena.ne.jp/j5ik2o/20070223/1172204878の独自インターセプタを作るという部分で,Aspectアノテーションを使ってLoginInterceptorを割り当てていたのですが,これはHOT deploy時しか正常に動作しないことに気付きました...orz public class TopPa…
1冊目は,id:habuakihiroさんの本,DB設計本はいろいろ読んだけど,これだけは読んでいなかったし,実践的でよい感じがしたので買ってみました.ゼロベースでもう一回初心に戻って読んでみたいと思います.楽々ERDレッスン (CodeZine BOOKS)作者: (株)スター…
今更 見積もりかといわれそうですが,されど見積もりです.みなさん,どのような見積もり方法を使っていますか? 実績からとか,経験と勘とか,そういうのが多いのではないでしょうか?もっと定量的にシステムの規模を推し量る手法はないものか.ありました…
されて,何日か経ってるけど,どうかなぁ.しばらく様子見. やっと,x64に対応したようです.これで32bitからおさらばになるか.http://www.debian.org/News/2007/20070408
s2chronos-core.jar, s2chronos-extension.jarに分けます. coreにスケジューラとしての基本機能と,extensionには永続化なのど拡張機能を含めることになるかと思います. examplesはjar化はなしでソースのみ提供ということで.ちなみに,今回気づいたのです…